メニエール病と鍼灸(針灸)マッサージ治療

メニエール病の症状

メニエール病の発病は過労や睡眠不足のような肉体的ストレスや精神的ストレスが原因になることが多くあります。メニエール病の症状は①繰り返す回転性のめまい(眩暈)②難聴③耳鳴りが代表的な症状になります。メニエール病の発症初期は、耳鳴りや耳閉感が現れこの異常が「難聴かな?」と思うようになったころ、突然めまい(眩暈)が現れ、日を置いてめまいを繰り返し起こるのが特徴です。

発作の激しいときは、ぐるぐる回転するめまい(眩暈)を感じ吐き気や嘔吐を伴うこともあります。めまい(眩暈)発作は数10分から半日程度で収まり、発作後は正常と全く変わらない状態に戻ります。しかし、発作が発作が収まった後も、頭や身体を動かしたとき、短時間めまい(眩暈)がおきることもあり、回転性めまいの発作後の浮動性めまいが数日続くこともあり、頭痛、頭重感などがしばらく残ることもあります。

耳鳴りは、めまい(眩暈)発作前に起こることが多いのですが、発作中は特に大きくなったり、耳の聞こえが悪くなったり(難聴)感じる人もいます。耳の障害は多くは左右片方の耳のですが、両方の耳に異常を感じる事もあります。メニエール病はこのような症状が一度おさまっても、その後に繰り返されえるのがメニエール病の特徴です。

メニエール病の原因

内耳の三半規管、耳石器、蝸牛な通常、適量のリンパ液で満たされています。メニエール病ではストレスや疲労などがきっかけになり、リンパ液が増え、内耳が水ぶくれのような状態になります。すると、三半規管や蝸牛の細胞が障害され、機能が低下しめまい(眩暈)や耳鳴り、難聴などの症状が現れてきます。

水ぶくれはしばらくすると改善されますめまい(眩暈)耳鳴りなどの症状は治まりますが、やがて再びリンパ液が増え水ぶくれのような状態になり、症状が現れます。こうした発作を何度も繰り返すと、三半規管や蝸牛の機能が次第にてかしていき、障害された神経が元に戻らなくなり難聴などの症状が進んでいきます。

リンパ液がなぜ増えるのか、はっきりした原因は分かっていません。しかし、メニエール病は環境に影響されやす病気だと、考えられるためす心身のストレスや疲労が改善されない限り、発作は繰り返し起こりますので、メニエール病の症状に気づいたらできるだけ早く適切な治療を受けることが大切になります。

メニエール病と鍼灸(針灸)マッサージ治療

メニエールの鍼灸(針灸)治療はメニエール病の発症する誘因となるストレスなどによる身体の緊張、特に肩、首周りの緊張を緩和させ、経絡やツボの効果で、内耳の血の血液循環をそ促進させ、内耳環境を整え症状の解消を目指していきます。

また、メニエール病は日常のストレスなどから来る、自律神経の乱れ等も誘因とされております。鍼灸治療により自律神経の働きを整え、心身の緊張を緩和させメニエール病の発症しづらい、身体の状態を総合的に作って行きます。